船津明生の日々の活動や研究をアップしています。
まだまだ発展途上のホームページです。暖かく見守ってください。
clubhouseやってる人いますか〜!
フナツも語ってますよ〜。日曜夜9時から。
「日本史こぼれ話」あれこれ。
3/28(日曜)21時から。
歴史好きな方はぜひ!
聞いてみるか、って思ったら日付をクリック!
なかなか更新できなくてすいません。3月以降の「声のワークショップ」や「寺子屋カフェ@オンライン」その他のご案内です。
まずは、オンラインでの「ヨーガ・スートラ勉強会」2つ、
1)3月7日(日)10時〜「ヨーガ・スートラ勉強会 日曜クラス」こちらは、第1章、第2章が終わって、第1章の総復習後半になります。
2)4月7日(水)09:30〜「ヨーガ・スートラ勉強会 水曜クラス」4月から「水曜クラス」になりました!第2章「実践」をやってます。
次にリアルで開催の「声のワークショップ」
3月22日(月)14:30〜「第4回 声のワークショップ」、一宮の<母屋>さんです。もう4回目になります。
まだイベントページができていないので、こちらを参考にしてください。「第3回 声のワークショップ」
「第5回」は、5月29日の予定です。
オンラインの英語クラスは以下の2つです。(イベントページは後ほど)
3月4日(木)19:30〜「寺子屋カフェ@オンライン 英文読解」9回目
3月10日(水)19:30〜「寺子屋カフェ@オンライン 英文法」10回目(最終回)
そしていよいよ、4月から第二期が始まります。
英文法は、第2第4の水曜日夜、英文読解は、第1第3の木曜夜です。
英語を基礎から勉強したい方は英文法クラス、中級レベルでいろんな英文が読みこなせるようになりたい人は英文読解クラスへ!
そして最後に・・、
週末日曜21時から、Clubhouseで「寺子屋カフェ」のroomを作っています。
「江戸時代こぼれ話〜教科書には載ってない話をするよ〜!」まだまだあるよの第二弾!
2月28日に第一回を開催して、思いがけず好評だったので、第二回目です(第三回もあります、多分)。
clubhouseやってる方、船津明生で検索してみてください!
お楽しみに!
みなさま、フナツの「声の本」2冊目、『その声を変えなければ結果は出ない』が発売となりましたことを先日発表しましたが、この度晴れて、オンデマンド印刷での販売から、出版社・本屋さんを通じての現物による書籍販売に変更となりました(詳しい事情は、出版業界の慣例によるものなので改めて説明はしませんが、これはとても良いことなのです)。
Amazonからでも、本屋さんから注文されても同じように購入できるようになりました。
フナツが精魂込めて、「声」に関するあれこれを、これまでのさまざまな知見(日本語音声学、声のワークショップなどなど)を盛り込んで、全280ページ、書き上げた本です。
11月1日より、改めてAmazonより発売となります!(ただいま予約注文受付中)
新しいAmazonのページはこちらです。
https://www.amazon.co.jp/dp/4866933208
1冊目の『「声」でキレイになる!』も、装丁を新たに、改訂版が7月31日よりAmazonより発売となりました!そちらもよろしくお願いいたします。
2冊の出版記念で「声のワークショップ」、リアルでも毎月開催しております。
11月14日午後15時より、一宮の「母屋 愛の」さんで開催されました。イベントページはこちら。
11月21日午後13時より、岐阜県安八郡の「ヒーリング・サロン トン・ポー」さんにて開催します。
イベントページはこちら。
「声のワークショップ@オンライン」もやってます!
人前で話すのがとても苦手、大勢の前に出ると舞い上がってしまって何を話しているのか自分でもよくわからなくなる、そんな人は多いと思います。
ほぼ毎日のように人前で話し、下手の横好きで人前で演奏したり歌ったり、舞台に立ったりしているフナツが、長年ずっと考えてきたことを少しでもお伝えできたらと、こんなワークショップを、10/24(土)、場所は名古屋伏見の「短歌会館」で開催しました。
そ実際に身体をリラックスするための具体的なワークも、このワークショップでたくさん実践しました。
遠方の方やこの時間に名古屋まで来られない方のためには、会場にカメラをセットして、オンラインでも配信します!詳しくはイベントページをご覧ください!
また企画するつもりですのでよろしくお願いします。
コロナで自粛していた「歴史探訪ウォーキングツアー」、先日10月18日(日)に開催しました。
今回は「関ヶ原 南宮山」へ登りました。
片道約1時間弱のハイキングコースでした。
もちろんフナツの歴史談義と、頂上でのおにぎり&お茶付きでした。
秋の一日、日頃の運動不足の解消に山歩きを楽しみました。
その時の様子はこちら。
みなさま!
フナツが2年前に出版した、声の本1冊目、装いも新たに「改訂版」としてAmazonより発売になりました!
『「声」でキレイになる!』ラーニングス
先日紹介した2冊目の本は、かなり専門的な内容も含め、一般の方向けなのですが、
こちらは、いくつになってもキレイでいたい女性向けに、普段あまり本を読まない方にも読みやすく(ぜひ最後まで読んで欲しかったので)書いたものです。
両方ともお持ちでない方は、まずこちらからの方がいいかもしれません。
こちらの改訂前の古いものをすでにお買い上げいただいた方は、内容はあまり変わっていないので、ぜひ2冊目の本の方をよろしくお願いします!
7/31より販売開始です!よろしくお願いいたします!
また詳しいことはアップしますね。ひとまずの告知でした!
寺子屋カフェ@オンライン講座「ヨーガ・スートラ勉強会」、決まっている予定です。
寺子屋カフェ「アドラー心理学勉強会」、zoomを使い、オンラインで始めます。
これまで場所や時間、タイミングが合わないなどで受講できなかった方も気軽に受講できると思います!
zoomは(もうご存知の方も多いと思いますが)、ネット環境とパソコンさえあれば(スマホでもOK!)どこからでも参加することが可能です。(先日は近所のコメダから受講していた人もいた!)
使ったことがない人には、もちろん、zoomの使い方からレクチャーします。
参加費支払いは「Paypal ペイパル」になります。これも支払いはとても簡単。クレジットカードを利用するのと同じだと思ってください。(オンライン講座の一番下にある黄色の「今すぐ購入」のアイコンをクリックしてあとは記入するだけ)
そして、「寺子屋カフェ オンライン講座」への参加費は、一律¥1,000です!(思いついたとき、勉強したいなと思ったときに気軽に参加してほしいという気持ちから)
詳しくはこちらをご覧ください。
寺子屋カフェでいろんな講座をやりながら、ビジネスセミナーやその他いろいろ教えながら、なぜ一貫してフナツが「アドラー心理学」にこだわるのか。
ぜひ、知ってほしいからです。生きることが、人間関係がすごく楽になります。
アルフレッド・アドラーが目指したもの、それは、「人はどうやったら幸せになれるか」
これを一生涯追求した人と言っても過言ではありません。
フナツは、これをたくさんの人に知ってほしい、人間関係に苦しむ必要はない、誰でももっと幸せになれる、そんな気持ちで勉強会を続けています。始めてから何年になるのか、延べで回数にして軽く100回を超えています。
ぜひこの機会にアドラー心理学に触れてみてください。
ビジネスの中の「ビジネストピック」に、読んで面白かったさまざまなサイト、情報をアップしていきたいと思います。
ってか、ずっとほっといてすいません。
フェイスブックや、フェイスブックページによくアップしていたのですが、ビジネス関係はこちらがいいかなと思いました。
お時間のあるときにでもご覧ください!
英語の発音の練習用動画、母音①と②をyoutubeにアップしました。英語いろいろ②へ入って見てみてください!
「ヨガ」のページの中の「ヨガに関するお話いろいろ」更新しました。
「ヨガ」に関しては、2014年から更新が止まっておりました。放置しておりまして、申し訳ありません。
フェイスブックの方に去年から書いておりました「ヨガについて」がけっこう貯まってきましたので、こちらにまとめてみました。その1から16まであります。
ヨガに興味のある方、お時間のあるときにでもご覧ください。
「ヨガについて」、折に触れて更新してまいります。
よろしくお願いいたします!
写真は、マイソールクラスでいつもお世話になっている「haano yoga studio」さんです。
とても気持ちの良いスタジオです!
『イングリッシュ・コミュニケーションⅠ』の解答を、英語いろいろ②にアップしました。
長いことこちらのホームページをほったらかしにして申し訳ありません。
反省してます。
これからマメに更新するようにしますです。
今後ともよろしくお願いします
このホームページに関するお問い合わせはこちらまで。