船津明生の研究室へようこそ

船津明生の日々の活動や研究をアップしています。

まだまだ発展途上のホームページです。暖かく見守ってください。

 

お知らせ


すいません、下記の書き込み、行間が空いて読みにくいかもしれませんが、書いているのは行間詰めて書いています。アップされると行間が空いてしまうのはなぜなのか、フナツにもわかりません・・・(涙)。早急に改善したいと思っています。

少々読みにくいですが、ご寛恕のほどよろしくお願いします!


 

寺子屋カフェ、12月から1月の予定です!

12/6
(水)19時半〜「英文読解とライティングのための英文法講座(初級)」

https://www.facebook.com/events/261121156958694?active_tab=about

12/14
(木)19時〜「寺子屋カフェ歴史編、赤穂浪士の討ち入りじゃ!忠臣蔵を語ります!」
https://www.facebook.com/events/3303018143321879?active_tab=about

12/16
(土)19時〜「しみじみいい歌、歌います!ふなつあきおライブ!@Cafeスマイル Vol.2

https://www.facebook.com/events/1408923440048193?active_tab=about


12/21
(木)19時半〜「寺子屋カフェ@オンライン 英文読解コース(中級)」

https://www.facebook.com/events/2732190903585776?active_tab=about

 

1/8(水)18時半〜「歌う人のための声のワークショップ🎵@イミレリア」

https://www.facebook.com/events/1554517112053651?active_tab=about

 

1/10(水)19時半〜「英文読解とライティングのための英文法講座(初

級)」

 

1/13(土)16時半〜「寺子屋カフェ@法源寺 アドラー心理学勉強会プラスアルファ」

https://www.facebook.com/events/1533360254189034?active_tab=about

 

1/14(日)14時〜「寺ヨガ&キールタン@法源寺 身体も心も気持ちよくなろう!」

https://www.facebook.com/events/1758374854682796/?active_tab=about

 

2/3(土)16時半〜「寺子屋カフェ@法源寺 アドラー心理学勉強会プラスアルファ」 

 

3/2(月)16時半〜「声のワークショップ@法源寺〜その声を変えなければ結果は出ない」

 

https://www.facebook.com/events/226571537126268?active_tab=about


明後日22日から始まります。英語初級クラスの開講です!
「英文読解とライティングのための英文法講座(初級クラス)」
英語ができるようになりたい、英語苦手だったけどなんとかしたい、今年こそ英語の勉強にチャレンジしようと思ってる、そんな人、チャンスですよ!
英語で読み、書きができるようになる、そしてその結果として会話がスムーズになる、そのための基本的な事柄を学びます。
ルールも何も知らず飛び込むより、ある程度理解してから実践する方が何事も上達が早いです。
まず英文法の基本をひとつずつ学びながら、並行して英文ライティング演習、そして英文読解演習で実践的に身につけていきます。
明後日初回はどんなふうに勉強していくかの説明もします。
よかったら一緒に勉強しましょう!
詳細はこちら

いよいよ明後日でございます!

3月5日(日)午後13時半から。

「春到来!ふなつあきおソロライブwith しっぷすとん」

 

20数曲歌います!

ふなつがたくさん歌いたいがために企画したソロライブ。

昭和歌謡に洋楽、バラード、そしてオリジナル曲などなど。

 

スペシャルゲストや伴奏の方々の演奏もお楽しみに!

 

直前キャンセルも出ましたので、お席まだあります!

 

上の「お問い合わせ」からご連絡くださいませ!


第14回目「武士の消滅、予告編」から、ちょっと日にちが経ってしまいましたが、本日、第15回目、アップしました。youtubeチャンネル「寺子屋カフェ」です!なぜ武士がいなくなってしまったのか、順を追って解説してます。まずは、幕末の大政奉還:慶應三(1867)年から始まり、版籍奉還:明治二(1869)年、四民平等:明治三(1870)年、廃藩置県:明治四(1871)年、そして国民皆学:明治五(1872)年、までを簡単に解説しました。残りの「徴兵令」「廃刀令」「西南の役」などはまた次回!加えて、一番重要な「秩禄処分」はそれだけで一回分あると思うので、お楽しみに!


フナツが主宰しております「寺子屋カフェ」でyoutubeチャンネルを作りまして、動画をアップロードしております!ただいま2種類の動画がアップされています。「寺子屋カフェ歴史編 金融の日本史」の参考文献紹介は、その5、『その声を変えなければ結果は出ない』の紹介動画は、その4まで、ただいまアップされております。だいたいアップひとつが10分少々です。動画は見ないで音声だけ「ながら聞き」でも面白いかと思います。これからも続々とアップしていきます。お時間あればぜひ聞いてみてください!
YouTubeチャンネルはこちら
ただいま、「武士」「武士道」をもっとよく知るシリーズ、配信中です。
第7回目はこちら

みなさま、フナツの「声の本」2冊目、『その声を変えなければ結果は出ない』が発売となりましたことを先日発表しましたが、この度晴れて、オンデマンド印刷での販売から、出版社・本屋さんを通じての現物による書籍販売に変更となりました(詳しい事情は、出版業界の慣例によるものなので改めて説明はしませんが、これはとても良いことなのです)。

Amazonからでも、本屋さんから注文されても同じように購入できるようになりました。

フナツが精魂込めて、「声」に関するあれこれを、これまでのさまざまな知見(日本語音声学、声のワークショップなどなど)を盛り込んで、全280ページ、書き上げた本です。

 

11月1日より、改めてAmazonより発売となります!(ただいま予約注文受付中)

新しいAmazonのページはこちらです。

https://www.amazon.co.jp/dp/4866933208

 

 

 1冊目の『「声」でキレイになる!』も、装丁を新たに、改訂版が7月31日よりAmazonより発売となりました!そちらもよろしくお願いいたします。

 

 

 


みなさま!

フナツが2年前に出版した、声の本1冊目、装いも新たに「改訂版」としてAmazonより発売になりました!

『「声」でキレイになる!』ラーニングス

先日紹介した2冊目の本は、かなり専門的な内容も含め、一般の方向けなのですが、

こちらは、いくつになってもキレイでいたい女性向けに、普段あまり本を読まない方にも読みやすく(ぜひ最後まで読んで欲しかったので)書いたものです。

両方ともお持ちでない方は、まずこちらからの方がいいかもしれません。

こちらの改訂前の古いものをすでにお買い上げいただいた方は、内容はあまり変わっていないので、ぜひ2冊目の本の方をよろしくお願いします!

7/31より販売開始です!よろしくお願いいたします!

また詳しいことはアップしますね。ひとまずの告知でした!

ご購入はこちらから

https://amzn.to/39Hj0ge


寺子屋カフェ「アドラー心理学勉強会」、zoomを使い、オンラインで始めます。

これまで場所や時間、タイミングが合わないなどで受講できなかった方も気軽に受講できると思います!

zoomは(もうご存知の方も多いと思いますが)、ネット環境とパソコンさえあれば(スマホでもOK!)どこからでも参加することが可能です。(先日は近所のコメダから受講していた人もいた!)

使ったことがない人には、もちろん、zoomの使い方からレクチャーします。

参加費支払いは「Paypal ペイパル」になります。これも支払いはとても簡単。クレジットカードを利用するのと同じだと思ってください。(オンライン講座の一番下にある黄色の「今すぐ購入」のアイコンをクリックしてあとは記入するだけ)

そして、「寺子屋カフェ オンライン講座」への参加費は、一律¥1,000です!(思いついたとき、勉強したいなと思ったときに気軽に参加してほしいという気持ちから)

詳しくはこちらをご覧ください。

 

寺子屋カフェでいろんな講座をやりながら、ビジネスセミナーやその他いろいろ教えながら、なぜ一貫してフナツが「アドラー心理学」にこだわるのか。

ぜひ、知ってほしいからです。生きることが、人間関係がすごく楽になります。

アルフレッド・アドラーが目指したもの、それは、「人はどうやったら幸せになれるか」

これを一生涯追求した人と言っても過言ではありません。

フナツは、これをたくさんの人に知ってほしい、人間関係に苦しむ必要はない、誰でももっと幸せになれる、そんな気持ちで勉強会を続けています。始めてから何年になるのか、延べで回数にして軽く100回を超えています。 

ぜひこの機会にアドラー心理学に触れてみてください。


zoomでオンライン講座、開始します!!

 

イベントの詳細決定しました!

支払い方法もzoomのことも、「オンライン講座」のページで説明しています!

 

詳細はこちらをクリック!

 


ビジネスの中の「ビジネストピック」に、読んで面白かったさまざまなサイト、情報をアップしていきたいと思います。

ってか、ずっとほっといてすいません。

 

フェイスブックや、フェイスブックページによくアップしていたのですが、ビジネス関係はこちらがいいかなと思いました。

 

お時間のあるときにでもご覧ください!


英語の発音の練習用動画、母音①と②をyoutubeにアップしました。英語いろいろ②へ入って見てみてください!


ヨガ」のページの中の「ヨガに関するお話いろいろ」更新しました。

 

「ヨガ」に関しては、2014年から更新が止まっておりました。放置しておりまして、申し訳ありません。

 

フェイスブックの方に去年から書いておりました「ヨガについて」がけっこう貯まってきましたので、こちらにまとめてみました。その1から16まであります。

 

ヨガに興味のある方、お時間のあるときにでもご覧ください。

「ヨガについて」、折に触れて更新してまいります。

よろしくお願いいたします!

 

 

写真は、マイソールクラスでいつもお世話になっている「haano yoga studio」さんです。

とても気持ちの良いスタジオです!


『イングリッシュ・コミュニケーションⅠ』の解答を、英語いろいろ②にアップしました。

 

大人も学べる寺子屋カフェ
大人が学びたいと思ったときに学べる場所を提供するのが「寺子屋カフェ」です。本来「勉強」というのはとても<楽しい>ものです。でも、学生時代の意識が染み付いてしまって、「勉強は苦行」だと思っている人が多いようです。大人になって、自分が学びたいと思ったものを自発的に学び始めるとき、人は勉強の楽しさを知ります。子供が「なぜ?」「どうして?」と大人に尋ねるように、「これは何だろう?」「このことについてもっと知りたい」という気持ちを大事にしましょう!人間は本来、学び続けることで自らのスキルを高め成長していきます。「勉強することの楽しさ」を知ったとき、あなたの前には素晴らしい景色が広がります。一緒に勉強しましょう!

長いことこちらのホームページをほったらかしにして申し訳ありません。

 

反省してます。

これからマメに更新するようにしますです。

 

今後ともよろしくお願いします


英語

フナツが教える英語に関するページです。

>>詳細

声のWS

ボイストレーニング関連のページです。

>>詳細

ヨガ

ヨガのいろいろページです。

>>詳細

研究

フナツの専門研究分野です。

>>詳細


日本語

日本語教育、日本の言語と文化などなど。

>>詳細

ビジネス

フナツの国際ビジネス研修、その他の企業研修。

>>詳細

tanakomo

日々のブログです。

>>詳細

読書日記

読んだ本の紹介です。

>>詳細


このホームページに関するお問い合わせはこちらまで。

facebook